板橋区・練馬区で抗体検査・予防接種なら光が丘クリニックへ。
麻疹(はしか)・風疹(三日はしか)・水痘(水ぼうそう)などの抗体検査
インフルエンザ・新型コロナ・肺炎球菌・帯状疱疹などのワクチン接種に対応しています。
公費助成あり・ワクチン接種の多くは予約制(インフルエンザは予約不要)です。

抗体検査・予防接種
光が丘クリニックでは、麻疹・風疹・水痘などの抗体検査や、インフルエンザ・肺炎球菌・帯状疱疹などの予防接種を実施しています

当院で対応している内容

  • 抗体検査
    麻疹・風疹・水痘など、就職・実習・入学時に必要な抗体価確認が可能です。
  • 予防接種
    インフルエンザ・新型コロナ・肺炎球菌・帯状疱疹などに対応。
    詳しくは以下をご覧ください。

    インフルエンザ
    新型コロナ
    帯状疱疹
    肺炎球菌

抗体検査の料金

検査項目料金(税込)
麻疹(はしか)4,500円
風疹(三日はしか)4,500円
水痘(水ぼうそう)4,500円
ムンプス(おたふく風邪)4,500円
セット割引
2項目6,500円
3項目8,500円
4項目10,000円

※証明書発行には別途1,000円(税込)が必要です。


予防接種の料金(助成の有無とワクチンの種類別)

■ インフルエンザ

区分対象自己負担額(税込)
定期接種(公費助成)65歳以上の23区都民2,500円
板橋区助成6歳~高校3年の板橋区民2,000円
自費接種小学生以上(成人含む・居住地問わず)4,000円
自費接種(同シーズン当院2回目)小学生以上(成人含む・居住地問わず)3,000円

■ 新型コロナワクチン

区分対象自己負担額(税込)
定期接種(公費助成)65歳以上の23区都民2,500円
自費接種(助成対象外)12歳以上(中学生・成人含む・居住地問わず)15,000円

■ 肺炎球菌(成人用)

区分対象自己負担額(税込)
定期接種(公費助成・PPSV23/ニューモバックス)65歳の23区都民(節目年齢のみ)4,000円
自費接種(PPSV23/ニューモバックス)65歳以上(居住地問わず)8,000円
自費接種(PCV20/プレベナー20)65歳以上(居住地問わず)12,000円
自費接種(PCV21/キャップバックス)65歳以上(居住地問わず)14,000円

※公費助成の対象は PPSV23(ニューモバックス)のみ。PCV20・PCV21は公費にならず「自費接種」。


■ 帯状疱疹ワクチン

区分対象自己負担額(税込)
定期接種(公費助成・生ワクチン)65歳・70歳・75歳等の節目年齢の23区都民4,000円
定期接種(公費助成・不活化ワクチン・2回接種)65歳・70歳・75歳等の節目年齢の23区都民11,000円/回
板橋区助成(生ワクチン)50歳以上の板橋区民4,000円
板橋区助成(不活化・2回接種)50歳以上の板橋区民11,000円/回
自費接種(生ワクチン)50歳以上(居住地問わず)7,500円
自費接種(不活化ワクチン・2回)50歳以上(居住地問わず)21,000円/回

※一部のワクチンは、板橋区独自助成として実施しています。
詳細は板橋区公式ページをご確認ください。


持ち物

  • マイナンバーカード(電子カルテ登録がスムーズになります)
    ※お持ちでない方は、資格確認書または健康保険証などの身分証明書をお持ちください。
  • ※定期接種助成の対象となる方は、届いた 予診票(接種券) をお持ちください。

よくある質問(FAQ)

Q1. 抗体検査や予防接種は予約が必要ですか?
→ はい、抗体検査は予約不要です。
 予防接種は多くが予約制ですが、インフルエンザワクチンは予約不要で受けられます。

Q2. 就職や実習に必要な抗体検査・証明書の発行はできますか?
→ はい、麻疹・風疹・水痘などの抗体検査および証明書発行に対応しています。

Q3. 公費助成を利用して接種するにはどうすればよいですか?
→ 助成制度により条件が異なります。板橋区公式サイトまたは当院までお問い合わせください。