診療報酬改定 2024|対応|クリニックの取り組み

光が丘クリニックでは、2024年の診療報酬改定に対応し、オンライン資格確認の活用や一般名処方の推進を通じて、質の高い医療の提供に取り組んでいます。

このページでは、診療報酬改定 2024に対応する当院の体制整備や、感染対策、生活習慣病への取り組みについて詳しくご紹介します。

今回の診療報酬改定 2024|対応|クリニックの取り組みでは、患者さんに安心して通院いただけるよう、制度変更に沿った対応を順次整備しております。

医療情報・システムの活用

  • 医療情報取得加算:オンライン資格確認を通じて薬剤・健診情報を取得し、診療に活用しています。
  • 一般名処方加算:後発医薬品を選択できるよう、一般名での処方を推進しています。
  • 明細書発行体制等加算:診療明細書を無償で発行しています(不要な方は受付まで)。
  • 医療DX推進体制整備加算:電子請求・資格確認等を活用し、安全で効率的な体制を整えています。

診療報酬改定 2024|対応|クリニックでの感染対策と地域連携

  • 外来感染対策向上加算:発熱時の動線分離、手指衛生、換気、感染対策研修(年2回)、チーム体制、地域連携を実施しています。
  • 連携強化加算(2024年5月〜):保健所・医療機関と連携し、感染症対応力を強化しています。

電子処方箋・生活習慣病管理・リフィル処方箋

  • 電子処方箋:2025年秋から対応予定です。
  • 生活習慣病管理料(Ⅰ・Ⅱ):高血圧・脂質異常症・糖尿病に対し、療養計画に基づき継続管理を行います。
  • リフィル処方箋:病状安定かつ自己管理が可能な場合に限り発行します(依存性薬・調整必要薬などは除く)。
    ※当院では循環器疾患が多いため、原則として長期処方で対応しています。

2024年 診療報酬改定に伴うお知らせ(院内掲示)

光が丘クリニックでは、以下の内容を院内に掲示しております。

2024年診療報酬改定に伴うお知らせの院内掲示

関連リンク

ご案内

診療内容により、加算の算定で窓口負担が変わる場合があります。
ご不明点は医師またはスタッフまでお気軽にお尋ねください。

光が丘クリニック 院長
2025年6月3日

よくある質問(Q&A形式)

Q1. 診療報酬改定 2024では、何が変わったのですか?

A. 主にオンライン資格確認の導入や、一般名処方の推進、診療明細書の発行などが求められています。当院もこれらに対応しています。

Q2. オンライン資格確認とは何ですか?

A. マイナンバーカードを使って、保険資格・薬剤履歴・健診結果などを医療機関が確認できるシステムです。

Q3. リフィル処方箋とは何ですか?

A. 医師の判断のもと、一定期間・回数に限って再診せずに薬を受け取れる処方箋の仕組みです。依存性薬などは対象外です。

Q4. 診療明細書はどうすればもらえますか?

A. ご希望の方には無料で発行しています。ご不要な方は受付にてお申し出ください。

料で発行しています。ご不要な方は受付にてお申し出ください。