光が丘クリニックは、板橋区にある内科・循環器内科として、皆さまの健康をそっと支えています。日常の体調管理から生活習慣病のケアまで、幅広い診療を行っています。
なお、発熱など風邪症状のある方は、他の患者さまへのご配慮のため 必ず事前にご予約の上、マスクを着用してご来院いただきますようお願い申し上げます。
光が丘クリニックの特徴

地域密着型医療
2006年の開業以来、光が丘クリニックは板橋区の皆さまの健康を守る「かかりつけ医」として活動しています。特に、日常的な症状や健康の悩みに丁寧に対応し、地域の安心を大切にしています。さらに、患者さまとの信頼関係を築きながら、一人ひとりに寄り添った医療を提供しています。。

幅広い診療内容
光が丘クリニックでは、板橋区の内科・循環器内科として、狭心症、心筋梗塞、不整脈、高血圧などの循環器疾患や生活習慣病に対応しています。また、健康診断やワクチン接種、抗体検査といった予防医療にも力を注いでいます。これにより、疾患の早期発見・予防が可能となり、地域の皆さまの健康維持に貢献しています。

発熱外来
発熱外来では、主に板橋区や近隣の練馬区にお住まいの方々の感染症を含む風邪症状に対応しています。そのため、来院前には必ず電話連絡をいただき、マスクを着用してのご来院をお願いしております。また、安心して診療を受けられるよう、感染防止対策を徹底しています。
お知らせ
診療案内|板橋区|内科・循環器内科
診療時間
光が丘クリニックの診療時間
曜日 | 午前 | 午後 |
---|---|---|
月 | 09:00〜12:30 | 14:30〜18:00 |
火 | 09:00〜12:30 | 14:30〜18:00 |
水 | 09:00〜12:30 | 14:30〜18:00 |
木 | 09:00〜12:30 | 休診 |
金 | 09:00〜12:30 | 14:30〜18:00 |
土 | 09:00〜12:30 | 休診 |
日祝 | 休診 | 休診 |
※なお、木曜午後、土曜午後、日曜・祝日は休診となっております。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
アクセス情報|板橋区の内科・循環器内科
クリニック所在地
〒175-0093
東京都板橋区赤塚新町3-32-12-204
TEL: 03-5968-3030
最寄り駅からのアクセス
地下鉄赤塚駅(出口2)から徒歩7分の便利な立地にございます。UR団地内12号棟の2階に位置しており、また、専用駐車場も1台分(51番)ご用意しています。ただし、満車の場合は近隣の有料駐車場をご利用ください。
🌿当院は「第二種協定指定医療機関」です
当院は、都道府県知事の指定を受けた「第二種協定指定医療機関」として、以下の体制を整えています。
- 発熱外来の実施
感染症が疑われる方に対し、感染防止策を徹底した診療体制を確保しています。 - 外出自粛対象者への対応
外出を控えるよう要請されている方にも、安全に受診いただけるよう感染対策と診療体制を整えています。
今後も地域の皆様に安心してご利用いただける医療の提供に努めてまいります。
🌿2024年診療報酬改定に伴う加算 ⇒詳細はこちら
参考サイト
1. 保険診療に関する案内(全国健康保険協会など)- 保険証の取り扱いや制度説明用。
2. 東京都医師会
ブログ
- 高血圧の基準値と「血圧140」の意味を徹底解説高血圧と診断される基準値は本当に正しいの? 血圧140は治療が必要?の疑問は、板橋区や練馬区で健診や診察を受けた多くの方からよく聞かれます。 この記事では、高血圧の「基準値」が示す意味を正しく理解し、医療現場で用いられて […]
- 高齢者の糖尿病治療|板橋区で無理のない血糖管理を高齢化が進む板橋区では、糖尿病治療において高齢者への対応が特に注目されています。年齢とともに、体力や認知機能に変化が見られるためです。こうした変化を踏まえると、若年層と同じ治療目標を続けることは、新たなリスクを招く可能性 […]
- 🩺 悪玉コレステロールの基準値は?薬が必要な数値と治療判断板橋区・練馬区の検診で、悪玉コレステロール(LDL-C)が基準値の140を超えていますね」と言われると、「薬を飲まなきゃダメなの?と戸惑う方は少なくありません。でも、LDLコレステロール140mg/dL=即治療とは限りま […]
- 🩺 血圧140は高血圧?薬が必要か迷ったときに読むページ【板橋区の方へ】板橋区・練馬区で健診を受けた方から、「血圧が基準値である140を超えていて不安…」というご相談をよくいただきます。このページでは、高血圧の基準値とは何か、薬が必要なタイミング、そして生活習慣の見直し方法まで、板橋区の皆さ […]
- 🌿 眠くならない花粉症治療|薬・漢方・点眼点鼻薬を選ぶ板橋区・練馬区で花粉症に悩んでいる方へ。薬を飲むと眠くなってしまう方、仕事や運転に影響を出したくない方に向けて、眠くならない花粉症治療の選び方をご紹介します。 ⇒花粉症アレルギー性鼻炎炎)全般はこちらへ 📌 眠気が少ない […]
- いびきのセルフケアと治療法|板橋区・練馬区での相談先板橋区・練馬区でいびきにお悩みの方は、まず以下のセルフケアを試してみてください。生活習慣の見直しや簡単なトレーニングにより、いびきを軽減できることがあります。ただし、改善が見られない場合は、医療機関での治療も検討しましょ […]