循環器内科・内科|板橋区・練馬区|健診・予防接種対応
板橋区・練馬区近隣で循環器内科・内科をお探しなら、光が丘クリニックへ。循環器専門医が高血圧や心臓病などの循環器疾患を中心に、生活習慣病や風邪、健康診断・予防接種まで幅広く対応しています。初めての方も安心してご来院いただけるよう、清潔で明るい環境を整えています。

当院について|板橋区・練馬区隣接
光が丘クリニックは、板橋区赤塚新町・練馬区田柄近隣にある地域密着型クリニックです。
日常の体調管理から、高血圧・糖尿病などの生活習慣病、心臓病まで、幅広い診療を行っています
初めて受診される方へ
スムーズな診療・電子カルテ登録のため、初診時はマイナンバーカードをご持参ください。
お持ちでない場合は資格確認証をご用意ください。
診療内容
循環器内科
循環器専門医による診療を行い、以下の疾患に対応しています。
心電図・心臓超音波検査などの精密機器を活用し、正確な診断と継続的なフォローアップを行います。

内科全般
風邪や腹痛などの急性疾患から、以下の慢性疾患まで幅広く診療しています。
健康診断結果に基づく再検査・治療にも対応しています。
健康診断・予防接種
当院では、以下の健康診断と予防接種を完全予約制で行っています。
健康診断
- 自費健康診断(雇用時・入学前など)
- 板橋区・練馬区の公的健診
- 集合B契約健診
予防接種・抗体検査
発熱外来
発熱や風邪症状がある方は、感染防止のため事前にお電話でご予約ください。
一般患者様と動線を分けた専用スペースで、安心して診療を受けていただけます。
当院は「第二種協定指定医療機関」です
光が丘クリニックは、都道府県知事指定の第二種協定指定医療機関です。
発熱外来の設置や感染防止策を徹底し、外出自粛対象者も安全に受診できる体制を整えています。
2024年診療報酬改定に伴う各種加算にも対応しています。
📝 お知らせ・ご案内
- 2025年9月10日
🩺新型コロナ・インフルエンザワクチンの予防接種🩺
板橋区・練馬区で新型コロナ・インフルエンザ予防接種をご希望の方は当院へ。
新型コロナワクチン(予約制)とインフルエンザワクチン(予約不要)に対応しています。
➡ 詳細はこちら - 2025年7月10日
【夏季休暇のお知らせ】【終了】
誠に勝手ながら、2025年8月13日(水)~8月17日(日)は休診とさせていただきます。
8月18日(月)より通常診療を再開いたします。
診療時間
| 曜日 | 午前 | 午後 |
|---|---|---|
| 月・火・水・金 | 09:00~12:30 | 14:30~18:00 |
| 木・土 | 09:00~12:30 | 休診 |
| 日・祝 | 休診 | 休診 |
※木曜午後・土曜午後・日曜・祝日は休診です。
アクセス
〒175-0093 東京都板橋区赤塚新町3丁目32−12 204
電話:03-5968-3030
最寄り駅:東京メトロ有楽町線・副都心線「地下鉄赤塚駅」(出口2)徒歩7分
駐車場:患者専用無料駐車場1台(51番)
よくある質問(FAQ)
Q1. 循環器内科ではどのような病気を診ますか?
A. 高血圧、不整脈、狭心症、心不全、心臓弁膜症など、心臓・血管に関する疾患に幅広く対応しています。
Q2. 発熱がある場合でも受診できますか?
A. はい、受診可能です。当院では発熱外来を設けており、必ず事前にお電話のうえ、マスク着用でご来院ください。
Q3. 健康診断や予防接種は受けられますか?
A. はい、自費・公的いずれの健康診断も実施しています。
インフルエンザや肺炎球菌など各種予防接種、抗体検査にも対応しています。
Q4. 予約なしでも受診できますか?
A. 一般診療は予約なしでも受診いただけますが、混雑時はお待ちいただく場合があります。
なお、健康診断や予防接種は事前予約制ですので、お電話でお問い合わせください。
ブログ
- 熱中症予防|猛暑に負けない水分・塩分補給のポイント
板橋区・練馬区で熱中症予防を考える方へ。熱中症予防には水分補給と塩分補給が欠かせません。光が丘クリニックが、猛暑から体を守る具体的な補給方法をわかりやすく解説します。 猛暑時の熱中症予防は、だれにとっても日常生活の基本で […] - 熱中症対策|板橋区・練馬区


暑い季節に最も注意したいのが熱中症対策です。熱中症│板橋区・練馬区の住民の皆さまに向けて、日常生活でできる予防法や応急処置、暑さ指数(WBGT)の活用方法、緊急時の地域医療体制について紹介します。症状は風邪などに類似する […] - 高血圧と寒暖差|板橋区・練馬区


高血圧と寒暖差|板橋区・練馬区で気になる方へ。春や秋は気温差が激しく、血圧が急激に変動しやすい時期です。光が丘クリニックでは、生活習慣や服薬管理の見直しを通じて、高血圧のコントロールをサポートしています。 なぜ寒暖差で血 […] - 高血圧の基準値|板橋区・練馬区


高血圧│基準値│板橋区・練馬区でお悩みの方へ。血圧140という数値が「高血圧」に該当するのかどうか、不安を感じる方も多いのではないでしょうか。この記事では、診察室と家庭で異なる高血圧の基準値や、年代・持病に応じた管理目標 […] - 高齢者の糖尿病治療|板橋区・練馬区


高齢者の糖尿病│板橋区・練馬区での診療をご希望の方へ。光が丘クリニックでは、高齢の方に無理のない血糖管理を支援しております。目標HbA1cの設定や低血糖の予防、生活習慣の見直しなど、年齢や健康状態に応じた治療方針をご提案 […] - 悪玉コレステロールの基準値|板橋区・練馬区


悪玉コレステロールの基準値|板橋区・練馬区が気になる方へ。 LDLコレステロール(LDL-C;いわゆる悪玉)の値が140mg/dL以上でも、すぐに薬が必要とは限りません。年齢・性別・生活習慣・持病の有無などによって、リス […]

