帯状疱疹ワクチン接種|板橋区・練馬区
光が丘クリニックでは、板橋区・練馬区にお住まいの方を対象に、帯状疱疹ワクチン接種を行っています。
帯状疱疹は50歳以上で発症リスクが高まり、発症後は帯状疱疹後神経痛(PHN)といった後遺症を残すことがあります。
帯状疱疹の症状や治療について詳しく知りたい方は、帯状疱疹の診療ページをご覧ください。
ワクチン接種による予防が有効で、東京都や板橋区の助成制度を利用することで費用負担が軽減できます。
接種対象・費用・助成制度
当院では以下の公費助成制度に対応しています。
対象年齢や条件は自治体ごとに異なります。
対象者 | 自己負担(税込) | 備考 |
---|---|---|
東京都定期接種対象(65歳・70歳・75歳など) | ビケン4,000円 シングリックス11,000円 | 所定の誕生日に案内通知あり |
板橋区50歳以上(定期接種対象外) | ビケン4,000円 シングリックス11,000円 | 板橋区独自助成制度 |
※過去に同じ種類の帯状疱疹ワクチンを接種された方は助成対象外です。
詳しくは板橋区公式ページもご確認ください。
ワクチンの種類と特徴
種類 | 回数 | 予防効果 | 費用(自費) |
---|---|---|---|
弱毒生ワクチン(ビケン®) | 1回 | 約50% | 7,500円 |
不活化ワクチン(シングリックス®) | 2回 | 約97% | 21,000円×2回 |
※シングリックスは2か月間隔で2回接種が必要です。
※助成利用時はビケン4,000円、シングリックス11,000円×2回となります。
接種の流れ
帯状疱疹ワクチンは完全予約制です。
まずはお電話にてご予約ください(TEL: 03-5968-3030)。
- 受付後に問診を行います
- 接種後は15〜30分ほど院内で経過観察
- 接種当日はマイナンバーカードや保険証、助成対象の方は案内通知を持参
よくあるご質問(FAQ)
Q1. 何歳から接種できますか?
A. 通常は50歳以上の方が対象です。東京都・板橋区の助成は50歳または65歳以上の方が対象です。
Q2. ワクチン接種には予約が必要ですか?
A. はい、完全予約制となります。まずはお電話でご予約ください。
Q3. どちらのワクチンを選べばよいですか?
A. 予防効果を重視する場合はシングリックス、費用を抑えたい場合はビケンをおすすめします。医師とご相談ください。
Q4. 他のワクチンと同時接種はできますか?
A. インフルエンザなど、同時接種が可能な場合もあります。ご予約時にご相談ください。
ご予約・お問い合わせ
帯状疱疹ワクチン接種をご希望の方は、お電話でご予約ください。
TEL: 03-5968-3030
光が丘クリニック
〒175-0093 東京都板橋区赤塚新町3-32-12 204