本文へスキップ

不整脈・心房細動|板橋区赤塚新町・練馬区田柄対応の内科・循環器科専門医|光が丘クリニック



TEL.03-5968-3030
〒175-0093 東京都板橋区赤塚新町3-32-12-204

 

不整脈・心房細動arrhythmia

不整脈とは?

不整脈は、心臓の鼓動が正常なリズムから逸脱した状態を指し、心拍が速すぎる(頻脈)、遅すぎる(徐脈)、または不規則に拍動することを意味します。心臓は洞結節という部位から発せられる電気信号によって規則正しく拍動しますが、この信号が乱れると不整脈が発生します。

心臓の基本的な働き

通常、安静時の心拍数は1分間に60〜100回が正常範囲です。このリズムは、洞結節から発生する電気信号が心房、心室に伝わり、心臓全体を収縮させることで保たれます。電気信号が乱れると不整脈が生じます。

不整脈の種類

不整脈には多様な種類があり、症状や治療法が異なります。以下に代表的な不整脈の種類を示します。

種類 心拍数の変化 主な症状 主な原因 治療方法
徐脈 60回/分未満 めまい、失神、疲労感 加齢、薬物の副作用、甲状腺機能低下 ペースメーカーの植え込み
頻脈 100回/分以上 動悸、息切れ、胸の痛み ストレス、甲状腺機能亢進、電解質異常 β遮断薬、抗不整脈薬
期外収縮 余分な拍動 動悸、一瞬の胸の違和感 ストレス、疲労、カフェイン、アルコール 生活習慣の改善、薬物療法
心房細動 不規則な心拍 動悸、息切れ、疲労感 高血圧、心臓弁膜症、甲状腺機能亢進 抗凝固薬、アブレーション治療
心室頻拍 心室の急速な拍動 めまい、意識消失、心停止 心筋梗塞、心筋症、先天性疾患 ICD(植え込み型除細動器)、除細動
心室細動 心室の無秩序な収縮 突然の意識消失、心停止 心筋梗塞、心筋症、電解質異常 除細動(AED)、緊急処置

心房細動とは?

心房細動は不整脈の中で最も一般的なタイプで、心房が不規則に速く収縮し、心臓全体のポンプ機能が低下します。この状態が続くと血栓ができやすくなり、脳梗塞のリスクが高まります。

心房細動の主な症状

  • 動悸:不規則で速い心拍を感じ、心臓が「バクバク」している感覚が持続します。
  • 息切れ:心臓のポンプ機能低下により酸素供給が不足し、呼吸困難を感じます。
  • 疲労感:血液循環の悪化による疲労感が続きます。
  • めまい:脳への血流が不足することでめまいやふらつきが生じます。

心房細動の合併症

  • 脳梗塞:心房内にできた血栓が脳に運ばれ、脳梗塞を引き起こすリスクがあります。
  • 心不全:心房細動が長期間続くと心臓に負担がかかり、心不全を引き起こします。

心房細動の原因

  • 高血圧:長期間の高血圧により心房が拡張し、心房細動のリスクが上昇します。
  • 心臓弁膜症:心臓の弁に異常があると血流が乱れ、心房細動のリスクが高まります。
  • 甲状腺機能亢進症:甲状腺ホルモンの過剰分泌により心拍数が上昇します。
  • その他:肥満、睡眠時無呼吸症候群、アルコールの過剰摂取など。

心房細動の治療

治療の目的は脳梗塞予防と心拍リズムの安定化です。

抗凝固療法

  • ワルファリン:定期的な血液検査が必要な抗凝固薬。
  • NOAC:新しい経口抗凝固薬で、定期検査を必要とせず、他の薬との相互作用が少ない。

抗不整脈薬

  • アミオダロン:強力な抗不整脈薬ですが、副作用に注意が必要です。
  • ソタロール:心拍数を抑制し、発作を抑える薬。
  • フレカイニド:比較的安全で、心房細動の抑制に効果的。

カテーテルアブレーション

異常な電気信号を発生させている部位を高周波で焼灼する治療法です。

電気除細動

電気ショックを使って心臓のリズムを正常に戻す方法で、緊急時に適用されます。

CHADS2スコア

CHADS2スコアは、心房細動患者の脳梗塞リスクを評価し、抗凝固療法の必要性を判断する指標です。

項目 説明 点数
C Congestive heart failure(心不全) 1点
H Hypertension(高血圧) 1点
A Age(75歳以上) 1点
D Diabetes mellitus(糖尿病) 1点
S2 Stroke or TIA(脳卒中または一過性脳虚血発作) 2点

CHADS2スコアによる脳梗塞リスク評価は以下の通りです:

  • 0点:脳梗塞リスクが低く、抗凝固療法は不要なことが多いです。
  • 1点:リスクが中等度。抗凝固薬(NOACなど)の使用が検討されます。
  • 2点以上:リスクが高く、抗凝固療法が強く推奨されます。

Q&A

Q1: 心房細動は危険ですか?

A: 心房細動は非常に一般的な不整脈であり、脳梗塞のリスクを大幅に高める可能性があります。特に、心房内に血栓が形成され、それが脳へ運ばれると脳梗塞を引き起こす危険があります。早期の診断と治療が重要です。

参照サイト

Hikarigaoka Clinic光が丘クリニック 
内科・循環器科(専門医)


TEL 03-5968-3030
FAX 03-5968-3637
〒175-0093
東京都板橋区赤塚新町3-32-12-204 
(UR 光が丘パークタウンゆりの木通り北団地12号棟2階4号室)
練馬区光が丘・田柄隣接
地下鉄赤塚駅:徒歩6分
東上線下赤塚駅:徒歩7分
東上線成増駅:徒歩16分
地下鉄大江戸線光が丘駅:徒歩23分

病名で検索


症状で検索

その他