不整脈は、心臓の鼓動が正常なリズムから逸脱した状態を指し、心拍が速すぎる(頻脈)、遅すぎる(徐脈)、または不規則に拍動することを意味します。心臓は洞結節という部位から発せられる電気信号によって規則正しく拍動しますが、この信号が乱れると不整脈が発生します。
通常、安静時の心拍数は1分間に60〜100回が正常範囲です。このリズムは、洞結節から発生する電気信号が心房、心室に伝わり、心臓全体を収縮させることで保たれます。電気信号が乱れると不整脈が生じます。
不整脈には多様な種類があり、症状や治療法が異なります。以下に代表的な不整脈の種類を示します。
種類 | 心拍数の変化 | 主な症状 | 主な原因 | 治療方法 |
---|---|---|---|---|
徐脈 | 60回/分未満 | めまい、失神、疲労感 | 加齢、薬物の副作用、甲状腺機能低下 | ペースメーカーの植え込み |
頻脈 | 100回/分以上 | 動悸、息切れ、胸の痛み | ストレス、甲状腺機能亢進、電解質異常 | β遮断薬、抗不整脈薬 |
期外収縮 | 余分な拍動 | 動悸、一瞬の胸の違和感 | ストレス、疲労、カフェイン、アルコール | 生活習慣の改善、薬物療法 |
心房細動 | 不規則な心拍 | 動悸、息切れ、疲労感 | 高血圧、心臓弁膜症、甲状腺機能亢進 | 抗凝固薬、アブレーション治療 |
心室頻拍 | 心室の急速な拍動 | めまい、意識消失、心停止 | 心筋梗塞、心筋症、先天性疾患 | ICD(植え込み型除細動器)、除細動 |
心室細動 | 心室の無秩序な収縮 | 突然の意識消失、心停止 | 心筋梗塞、心筋症、電解質異常 | 除細動(AED)、緊急処置 |
心房細動は不整脈の中で最も一般的なタイプで、心房が不規則に速く収縮し、心臓全体のポンプ機能が低下します。この状態が続くと血栓ができやすくなり、脳梗塞のリスクが高まります。
治療の目的は脳梗塞予防と心拍リズムの安定化です。
異常な電気信号を発生させている部位を高周波で焼灼する治療法です。
電気ショックを使って心臓のリズムを正常に戻す方法で、緊急時に適用されます。
CHADS2スコアは、心房細動患者の脳梗塞リスクを評価し、抗凝固療法の必要性を判断する指標です。
項目 | 説明 | 点数 |
---|---|---|
C | Congestive heart failure(心不全) | 1点 |
H | Hypertension(高血圧) | 1点 |
A | Age(75歳以上) | 1点 |
D | Diabetes mellitus(糖尿病) | 1点 |
S2 | Stroke or TIA(脳卒中または一過性脳虚血発作) | 2点 |
CHADS2スコアによる脳梗塞リスク評価は以下の通りです:
A: 心房細動は非常に一般的な不整脈であり、脳梗塞のリスクを大幅に高める可能性があります。特に、心房内に血栓が形成され、それが脳へ運ばれると脳梗塞を引き起こす危険があります。早期の診断と治療が重要です。