帯状疱疹|板橋区・練馬区|診療案内

光が丘クリニックでは、板橋区・練馬区を中心に、帯状疱疹の診療を行っています。
帯状疱疹は50歳以上で発症リスクが高まり、発症後は帯状疱疹後神経痛(PHN)などの後遺症を残すことがあります。
症状が出たら早期受診が大切です。

発症予防を希望される方には、帯状疱疹ワクチン接種も行っています。
※詳細は下記「帯状疱疹の予防(ワクチン)」をご覧ください。

帯状疱疹とは?

帯状疱疹は、かつて水ぼうそうにかかった方の体内に潜伏している水痘・帯状疱疹ウイルスが、
加齢・疲労・ストレスなどによる免疫力低下をきっかけに再活性化して発症します。
体の片側に帯状の赤い発疹や水ぶくれが現れ、ピリピリした痛みを伴うのが特徴です。

症状と注意点

  • 初期はチクチク・ピリピリした痛みや違和感が出現
  • 数日後に赤い発疹や水ぶくれが出てくる
  • 顔や目の周囲に出た場合は視力障害・顔面神経麻痺の恐れあり
  • 発疹は3〜4週間で治まるが、痛みが続く場合は帯状疱疹後神経痛(PHN)の可能性

特に高齢者や免疫力が低下している方は重症化しやすいため、早めの受診が重要です。

当院での治療

  • 抗ウイルス薬:発疹出現から72時間以内の服用が効果的
  • 鎮痛薬・神経ブロック:痛みが強い場合に使用
  • PHNの治療:リリカ(プレガバリン)や抗うつ薬で痛みを軽減

※症状が軽い段階から治療を始めることで、後遺症を軽減できます。

帯状疱疹の予防(ワクチン)

帯状疱疹はワクチン接種によって予防できます。
50歳以上の方に接種が推奨され、東京都や板橋区の助成制度も活用できます。

詳しい接種方法や費用は、帯状疱疹ワクチン専用ページをご覧ください。

よくあるご質問(FAQ)

Q1. 帯状疱疹かな?と思ったらどうすればいいですか?
A. 皮膚に赤い発疹とピリピリした痛みがあれば帯状疱疹の可能性があります。
発疹が出たらできるだけ早く受診してください。

Q2. ワクチンはどちらで接種できますか?
A. 当院で接種可能です。詳しくはこちらをご覧ください。

ご予約・お問い合わせ

光が丘クリニック
TEL:03-5968-3030
〒175-0093 東京都板橋区赤塚新町3-32-12 204